
ショップ(店舗)でのサービス
わがのクリーニングはお客様のご要望に応えます

ウールにはウールの、シルクにはシルクの、コットンにはコットンの素材本来が持つ良さと 美しさがあります。 わがのクリーニングはそんな「素材の味わい」を大事にしたクリーニングです。
- 1963年創業以来培ってきた経験と実績がベースです。
- 素材やシルエットごとに各々適切なクリーニングと仕上げを行います。





上記溜まりましたポイントは
1ポイント1円にて
いつでもご利用いただけます。
- メンバーズポイントカードをお持ちにならないと、「ポイントの加算」及び「会員特典による割引」等は受けられません。
- メンバーズポイントカードを紛失・破損したり、
1年間ご利用がない場合には、ポイントが残っていてもすべて無効の「0」となります。
ワイシャツ(立体) | 293円~ |
---|---|
ワイシャツ(タタミ) | 399円~ |
ワイシャツ(濃色) | 559円~ |
オープンシャツ・ポロシャツ | 572円~ |
ネクタイ | 559円~ |
ベスト | 639円~ |
ズボン・セーター・カーディガン | 692円~ |
トレーナー | 838円~ |
ジャンパー | 1,531円~ |
学生服(上下) | 1,682円~ |
スーツ(上下) | 1,682円~ |
---|---|
パンツ | 692円~ |
スカート | 733円~ |
ブラウス | 733円~ |
ジャケット | 990円~ |
ワンピース | 1,664円~ |
ハーフコート | 1,863円~ |
コート | 2,396円~ |
女子学生服(上下) | 2,121円~ |
ダウン | 3,993円~ |
- 消費税10%を含む税込料金となります。
- 素材・デザイン等により料金は異なります。
- 高級衣料・ブランド品や特殊加工品は別途料金になります。
- 特殊染み抜き・リフォーム等も別料金になります。
- 子供割引はサイズ150まで20%割引です。
- 上記に記載のないご商品については、お預かり後折り返しご連絡します。
- 皮革商品、着物、じゅうたん等も承ります。お気軽にご相談ください。
但し、下記特殊品は割増料金となります。
- 特殊素材
- カシミヤ・アンゴラ・シルク・モヘア・人口皮革等を50%以上含む商品
- 特殊加工
- ポリウレタン加工・プリーツ加工・シワ加工・金箔加工・オイルコーディングなど
- 特殊飾り
- デザインシャツ・ビーズ・スパンコール・ラメ・羽毛付き等
- 一部の高級ブランド品
- ルイヴィトン・エルメス・シャネル・フェラガモ・ディオール・プラダ・フェンディ・グッチ・マックスマーラ系・ジョルジオアルマーニ・ヴェルサーチ・アイスバーグ等
- その他デラックスコース・プレミアコースも承ります。詳しくは店頭にてご相談下さい。
- わがクリーニングでは、素材・デザイン・加工品・ファッション性を拝察し、それぞれのお品物に応じた適切な洗いと仕上げを施す個別クリーニングを行っております。同じアイテムでも料金が各々異なることがありますのでご了承くださいませ。
皮製品・靴クリーニング
靴のクリーニング表
スタンダードコース:全部丸洗い。丸ごと水洗いで、汗や汚れを洗浄!スニーカーやブーツに最適です。
ビジネスシューズ・パンプス・ハイヒール等 | 2,662円~ |
---|---|
革製スニーカー・ゴルフシューズ・スエード等 | 3,967円~ |
ブーツ | 4,632円~ |
ロングブーツ (接地面から57㎝の高さまで) |
5,590円~ |
ご要望であればリペア・リカラーも承っておりますのでお気軽にご相談ください!
オプション料金
撥水加工 | +770円 |
---|---|
全体補色 | 2,948円~ |


●レザージャケット | 7,700円~ |
---|---|
●革手袋 | 3,080円~ |


●留袖・振袖 | 12,778円~ |
---|---|
●七五三着物 | 7,700円~ |

布団・毛布クリーニング

羽毛に優しい高級シャンプーに採用のノンシリコン弱酸性アミノ酸系洗浄剤と
シルクプロテイン&スクアランオイル配合無香料柔軟剤を使用しております。
雑菌と臭いとダニをシャットアウトし、ドラム叩き洗い&圧縮洗いで内部汚れもスッキリ!
予洗い&本洗いの温水2度洗いを行います。


●羽毛掛布団シングル | 7,720円~ |
---|---|
●乾燥圧縮パック | 8,228円~ |

衣類の特殊加工
予防クリーニングとは
通常の家庭洗濯又は溶剤クリーニング(ドライクリーニング)では完全に除去出来ない水溶性の汚れ(皮脂・汗・垢・血液・糞尿)等は時間の経過と共に経日変化を起こし、やがて黄ばんできます。
この現象を黄変と言います。時間が経つごとに修復は困難となり、やがて生地そのものを損傷します。それを予防するのが「予防クリーニング」です。
黄変になる原因(人体から分泌し発生する汚れ)
- 皮脂
皮脂腺から分泌され、皮膚表面に脂肪膜を作って皮膚を保護する役割をする皮脂は衣類に付くと汚れとなり、衿や袖口・靴下等で最も頑固な汚れの原因となります。特に首や背中の部分から多く分泌されます。
皮脂汚れが6ヶ月経過すると繊維内に入り込んだ後、脂質の成分が空気中で酸化されて、着色物質に変化するため、布地が黄ばんできます。さらに皮脂は厄介な事に他の汚れの接着作用も働き、埃や塵までも一緒に張り付けてしまいます。- 汗
人間が真夏の30度近い所で普通にかく汗の量は1日役3リットルですが、暑い環境で仕事をする人になりますと、約11リットルにもなります。
- 汗による黄ばみの発生と汗臭さの原因
汗そのものは無色透明で無臭ですが、空気中の酸素に触れて酸化され黄色物質に変化し、約6時間経過すると皮膚表面の細菌によって分解され、汗が悪臭を放つ物質に変わるからです。 - 汗による繊維素材へのダメージ
汗は塩分が多く酸化酸素を含んでいる為、他のものまでも酸化しやすくし、白物には黄ばみを起こし、色物では変色・退色させる作用が起こります。 汗がアルカリ性に変化することで、アルカリに弱いタンパク繊維の絹はダメージを受けます。 また汗の中には酸素もあるので、綿・麻のセルロース繊維の場合にもダメージがあります。
- 汗による黄ばみの発生と汗臭さの原因
- 垢
人体の皮膚の一番外の層は、新陳代謝によって剥がれてきますが、剥がれて表皮に汗と皮脂、それに空気中の埃や塵がくっついて「垢」となります。洗濯機で洗っても、よく残ってしまいます。袖や衿口汚れの正体が「垢」です。
- 血液
血液の成分はタンパク質・脂質・糖質・無機塩類で、あの目立つ赤色は血色素によるものですが、空気に触れると酸化して、暗褐色に変化します。 血液は洗い方を間違えると非常に取れにくくなってしまいます。
- 糞尿
糞便とは食物の分解産物を主体とし食物の残りかす、消化液、消化管を作っている細胞や血球、大腸菌をはじめ種々様々な細菌類が加わり形成されています。 おしっこの場合、黄変を気付かないまま放置しているケースも多いが、これも空気中の酸素によって酸化されることによって、黄色物質に変化します。

- 汗が残ったままでは衣類はゴワゴワ、ニオイも残ってしまいます。わがの汗抜きはお水であらう完全水洗い。だから汗汚れもニオイもすっきりサッパリ!サラッサラの肌触りで快適な着心地を。
- 汚れはもちろん、汗の中の塩分などを残したままタンスやクローゼットに衣類をしまいますと黄変やカビ等を発生させる原因となります。そうなる前の予防クリーニングです。
- 万が一、醤油・ソース・ワイン・コーヒー・インク等で汚れてもガード加工をしている場合はその汚れの除去が容易に出来ます。特に該当するお品は・・・ネクタイ・上着・レインコート・スキーウェア・学生服・シルク・レーヨン・しみが付いたら落ちにくいお品 etc
- 毎年、多くの家庭では虫食いに悩まされています。特にカシミア・アンゴラ・ウール製品の保管には気を使います。 当店の防虫加工は市販の防虫剤と違って有効の期限は無く、しかも高い安全性を合わせ持っている優れものです。ダニに対しての強力な忌避作用もあります。
- 汗・体臭・ワキガ・加齢臭・カビ・ペットの尿・煙草等の嫌な臭いに強力な効果があります。

